年度末決算報告会-令和3年度-

お知らせ
きさらぎ<br>
きさらぎ

お久しぶりです。如月です。

はじめに

このブログ「きさらぎのおへや」を立ち上げ明日で一周年となります。
(2021/4/1よりサイト開始)

と、いうことで年度末の節目として「年度末決算報告会」と題してPVや収益を公開したいと思います

スポンサーリンク

今年度の簡単な流れ

そもそもはじめたきっかけ

時は2021。高専への入学が決まり、春休みの3月。

当時、(現在はYoutubeのshort効果でもっと有名ですが)
高専系Youtuberのかっつーさんのブログの話をしている動画を見たのが大きな要因の一つである。
たぶんその動画

それと、動画編集やプログラミングも極めようとしていてマナブログさんというYoutuberの方もよくみていてWordPressによるサイト構築の動画を見よう見まねで始めました
その動画
かなり古い動画なので最新の別の人のをみるのをおすすめします)

4月あたりは毎日、夜にスマホから日記のような記事を書いていたがGoogleAdsense(広告)合格に向けて記事をすべて消去し、動画編集ソフトのダウンロード方法高専寮へ入学予定の方向けの記事など「人の役に立つ記事」を意識して投稿し始めました。

結果、高専寮の記事が他の記事よりPVの伸びがよく、その後の7回目AdSenseにて合格して収益化が通りました。→それについて詳しく話した記事はこちら
ゆっくり如月が無職学生からブロガーになった瞬間ですね。

その後も記事を投稿し続けるも納得いかない記事はかなり消去(非公開)しました
いや、これからブログを始める人は質より量で出したほうがいいとは思います

結局、学業が忙しくなったり布団でダラダラしまくったせいで
今年度は結果的に記事数はとても少ないと思っています。

ずっと「大した広告費(収益)入ってこんし、記事書くのだり~」って感じだったけど
そもそも記事書かないと収益増えるわけないんですよね。人間っておそろしい

スポンサーリンク

ブログを初めて良かったこと

ただ、ブログをはじめてよかったとは心底思っています

まず1つ目として今年度でAdSense合格したことで収益を得る方法を0から1にすることができました
これにより、今後ブログで稼ぐという選択肢を作ることができました。
やっぱり0と1の壁は高いと思います。行動するかしないか違いですね。

2つ目として自己紹介として使えるということ。
イベントなどに出席する際、ただの学生ではなく「現在ブログを運営しており~」と人と違った印象付けにもなるかなと思います。また、その後の話のネタとしてつなげることもできます。
自分なりの長所や得意なこと、できることが増やしておいて損はないと思います。

3つ目として人脈が広がるということ。
ブロガーとのつながりというのが新たにでき、ブログ関係も含めた取材を受けることもありました。

さて、思いつきで長々と今年度の流れを書いてみましたが要約すると
「0を1にできて満足してサボった」ってことでした。

スポンサーリンク

サイト構築について

WordPressによるサイト構築の仕組み

このブログの建てた方法と仕組みを簡単に説明します。
(今後、記事で詳しく説明する可能性があります。)

プリペイドカード

ネットの買い物(サーバー費用など)はすべてバンドルカードにて行っています。
チャージ型のVisaカードで未成年でも公式に使用可能とあります
また似たようなサービスのkyashと比べてチャージできるコンビニが多いのも便利です。

ドメイン

まずドメイン(https://kisaragi2342.com/~~の部分)はお名前.comにて契約しました。
ドメインは簡単に言うと住所です。
初年1円なのでとてもとっつきやすかったです。翌年からも年/1408円なのでそこまで痛い出費ではないです。
ただ、お名前.comは格安で国内最大級ですがあんまりいい話は聞かなかったりもします。
迷惑メールが多いという話もありましたが自分は簡単にメール配信止めれたのでそれは問題ないです。
ちなみにお名前.comでサーバーを契約できますが自分は契約していません

サーバー

サーバーxserverで契約しました。
サーバーは簡単に言うと土地です。こいつが消えるとサイトが消えます。
こちらも国内最大級でWordPress(この後解説)にも最適化されておりHTMLやサーバー情報も簡単に管理できます。
ただ、高性能の分とても契約費が高いです。(サーバー業界では安値です)
半年/7260円で契約しています。一番安いプランです。きついぽ…
ただ、初めて契約する場合は一週間0円で契約できるのでまずはお試しでするのをおすすめします。
(お試し後もそのままの設定で引き継げます)

WordPress

このサイト(ブログ)はWordPressといったサービスで構築されています。
これはサーバーに無料でボタンひとつでダウンロード可能で簡単にデザインやプラグイン(拡張機能)の追加が簡単にできGoogleAdSenseとも連携が取れる優れものです。

クックパットやYoutuberのかっつーさんやマナブログさんなどもWordPressでブログを作られています。(なんなら漫画r○wなどの海賊版漫画サイトもWordPressです

というか、収益化をするブログを始めるならWordPressしか選択肢はありません
(noteで有料記事を書いて売上を稼ぐのはもうほぼ不可能です)

構築の仕組み

書き出してみたけど大したことはないです。

《ドメイン》ー《サーバー》ー《WordPress》ー《Google AdSense》ー《銀行口座》

スポンサーリンク

PVについて

PV=ページビュー=視聴回数

4月  554PV
5月  360PV
6月  363PV
7月  869PV
8月  437PV
9月  466PV
10月 614PV
11月 848PV
12月 1046PV
1月  1615PV
2月  1726PV
3月  1687PV

令和3年度合計 10585PV

最も読まれた記事 Aviutlのダウンロード方法《失敗した人でも絶対できる!》
1722PV

リファラ(サイトにたどり着く元)
検索エンジン 2088
Twitter    621

スポンサーリンク

収益

どうせこれが気になっているんでしょ…???

(※PVが少ないのはAdSense合格してからのPV数だからです。)

今年度の想定収入額 10910円

売上

かかった費用
ドメイン料…1円
サーバー料…14520円

儲かった収益
10910円

結果
-3611円

(泣)

スポンサーリンク

来年度の活動予定

0から1にできれば次にすることは1を10にすること。

つまり成長をしていかなければなりません。(要するにもっと記事を出せ!ってこと)

そこで少しマーケティングの方向性を変更し、毎朝を彩るちょっとマイナーだけどおもしろいニュース記事を書こうかなって考えています。(まだ考えてるけど)

理由としては、リピーターが増えやすいのと記事の文字数が少ないので負担がなく、また自分自身の知識にもつながると考えたためです。

また、これはブログにかぎらず動画編集の依頼が増えたりプログラミングを勉強しなくちゃならなかったりするので何事も成長していく年にしたいなと思っています。

Youtubeとかも手を触れてみたいんだけどね。
恥ずかしさってのも邪魔してくるんだよなぁ~(始めるとて顔出しとかは絶対しないけどね)

まぁ。ゆっくり如月だけに、ゆっくり頑張ります。(大爆笑)

敬具

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました